介護福祉士と訪問介護員の違いは?

更新日:
介護福祉士と訪問介護員の違いは?

Q. 母が訪問介護のサービスを利用して、ヘルパーさんに来てもらっています。母がもらった名刺を見ると、介護福祉士と書いてあるものと、訪問介護員と書いてあるものがありました。それぞれどう違うのでしょうか。

A. 介護福祉士は、高度な専門知識が求められる国家資格で、様々な介護現場で活動します。一方、訪問介護員は認定資格を取得すれば従事可能で、実際に訪問介護でサービス提供します。

まず、介護福祉士とは、ケアワーカーとも呼ばれ、介護について専門的な知識や技術を取得した介護福祉系資格の中での唯一の国家資格のことです。介護福祉士を取得するためには、定められた期間、介護業務に従事することや養成施設や福祉系学校に入学し、受験資格を得て、試験に合格する必要があります。介護職の中でも、より高い専門的知識と技術を備えており、介護現場でリーダーを務めたり、他の介護職へ助言を行うことができるため、様々な介護現場で求められている職種です。

次に訪問介護員とは、通称、ホームヘルパーやヘルパーと呼ばれており、実際に訪問介護を提供する者のことです。介護初任者研修、介護職員実務者研修を受けて認定資格を取得すれば、ホームヘルパーとして働くことが可能です。主な勤務先は、訪問介護事業所や訪問介護事業所の利用を必要とする施設等です。

どちらも介護や援助を行う職種ではありますが、介護福祉士は資格取得までの道のりが長く、より専門的な知識や技術を要する資格となっていますので、働く場としても、ホームヘルパーだけでなく、高齢者施設や医療機関等の様々な場で活躍できる資格となっています。また、介護職として何年か従事し、ステップアップと活躍の場を広げるために、介護福祉士を取得する方も多いようです。

Designed by Freepik