
Q. 父が入所しています。毎週映画を観にいくことが趣味だったのですが、入所してから観られないと寂しそうに言っています。施設の部屋で映画を見る方法は何かあるのでしょうか。
A. 電子機器の持ち込みがOKな施設であれば、スマホやタブレット、プレーヤーなどを持ち込むことで映画の視聴は可能でしょう。なかには映画の観賞会を実施している施設もあります。
電子機器が持ち込み可能な施設であれば、DVDプレーヤーやデッキを持ち込み、映画やドラマを自室で楽しむことが可能です。多床室であれば、必ずイヤホンの装着が必要となりますが、個室であれば、他の方の迷惑にもなりませんので、自室から漏れない音量であればイヤホンを使用せずに鑑賞することも可能です。
また、個室の場合で、棚を設置することが可能な施設であれば、いくつかのディスクを持ち込み、置いておくことも可能ですので、収集したコレクションをディスプレイしたり、コレクションを楽しむこともでき、施設入所後も本人が趣味を楽しむことができると言えるでしょう。
近年では、動画配信サービスを利用して定額で好きな時間に映画が見れるサービスも多くあり、タブレットやスマートフォンが持ち込み可能であれば、手軽にいつでも映画を楽しむことができますので、施設入所の際に登録しておくと良いでしょう。
中には、施設のレクリエーションやイベントの一環として、施設入所者が集まり、定期的に映画の鑑賞会をしているところもあります。映画好きや同じ趣味の入所者が集まることによって、良いコミュニケーションの場にもありますので、是非検討してみましょう。
■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ