訪問介護員とは?【介護の用語集】

更新日:
訪問介護員とは?【介護の用語集】

訪問介護員とは「ホームヘルパー」とも呼ばれ、介護保険法に基づき、介護や援助が必要な方の自宅を訪問し、その方が自立した生活を送れるように介護の提供を行う者のことです。要介護認定にて要支援1~2、要介護1~5の認定を受けられている方を対象にサービスを提供します。

訪問介護員になるためには、介護の資格を取得することが必要であり、介護福祉士の取得や介護職員初任者研修過程を受講し、修了証明書の交付を受ける等の方法があります。主な業務内容は、食事・排泄・衣服の着脱・入浴介助を行う「身体介護」、掃除・洗濯・調理・買い物等の日常生活の援助を行う「生活援助」、病院の付き添い・移動の介助を行う「通院介助」がありますが、これらのサービス内容は利用者によって異なります。

訪問介護員は、ケアマネージャーがあらかじめ作成したケアプランに基づいて、業務を行うこととなっています。そのため、ケアプランに記載のないサービスや本人の介護とは関係のないサービスを提供することはできません。家政婦やお手伝いさんとよく勘違いされることがありますが、訪問介護は要介護者の自立をサポートする役割を担っていますので、必要以上の家事や掃除等は対象外となっています。

■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ

Designed by Freepik