老老介護とは?【介護の用語集】

更新日:
老老介護とは?【介護の用語集】

老老介護とは、65歳以上の高齢者が、同じく65歳以上の高齢者を介護している状態のことです。例としては、「高齢者同士の夫婦世帯で、夫が妻の介護をしている」「高齢になった兄弟同士で助け合って生活している」等のケースが当てはまります。現在、要介護者がいる世帯のうち、老老介護の状態にあてはまる世帯は、全体の6割以上と言われており、我が国の老老介護の割合は増加しています。

老老介護によって発生する問題としては、健康な高齢者が介護をすることで、心身共に大きな負担がかかり、介護者自身が要支援・要介護状態になる可能性があるということです。また、既に要支援や要介護と認定されている高齢者が、配偶者の介護をしているケースもみられており、夫婦共倒れになることが懸念されています。

配偶者以外に家族や親戚がいない場合、年金だけで生活をしていて、経済的に介護保険サービスの費用を支払う余裕がなく、サービスを利用することができずに、仕方なく、老老介護を続けている現状もみられています。老老介護で苦労する高齢者を支援するために、各自治体にて食事会やイベント等を企画し、地域社会から高齢者世帯が孤立しないよう、様々な取り組みが行われています。

■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ

Designed by Freepik