シニア向け分譲マンションとは?

更新日:
シニア向け分譲マンションとは?

高齢になると、これまで住んできた自宅が住みにくく感じたり、何かと不自由に感じることが多くなります。施設に入所する程でもないが、今後は、安全に生活できる環境に移りたいと考えた時、選択肢の一つとなるのが、シニア向け分譲マンションです。シニア向け分譲マンションは、高齢者が住みやすいように設計されており、専用のコンシェルジュやマンションの敷地内に診療所がある等、高齢者にとって住みやすい環境となっています。

■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ

シニア向け分譲マンションの対象年齢は?

シニア向け分譲マンションは、介護保険法等で規定されている施設とは関係なく、民間事業者が運営する住宅となっています。シニア向けであるということ以外は、他の分譲マンションと同じです。年齢・その他入居条件は、業者によって自由に決めることができますので、60代までが対象のマンションや要介護認定の方は入居できないマンション等、入居条件は様々です。

高齢者向け住宅の中でも、より自由度が高いことが言えるでしょう。対象者が法によってあらかじめ定められている事はありませんが、マンション独自の決まりにて対象者が限られていることがあります。あくまでも施設ではなく、住宅であるため、介護サービスの充実は望めないことが多く、要介護者は入居できないマンションも多いため、注意が必要です。

シニア向け分譲マンションに入居するメリット・デメリットは?

メリット

メリットとしては、民間企業が運営しており、介護保険法や老人福祉法の規定がない分、様々なことを自ら選択でき、今まで通り自宅とほぼ変わらない自由度で生活することができます。高齢者に該当する前から、先のことを考えた上で準備し、計画的に入居することも可能です。また、各企業によって自由に取り組みやサービスを考えることができるため、専用のコンシェルジュがいたり、敷地内に診療所や病院があったり、温泉やプールを売りにしているマンションもあります。

サービス内容はそれぞれであるため、自分にとって「今後必要になりそうなこと」「趣味・嗜好に合うか」「長く生活できそうか」、検討していくと良いでしょう。また、分譲マンションであるため、購入する必要があると共に所有権を保持することとなります。賃貸や売却が可能であり、自分が亡くなった後、相続財産となる等、他の高齢者住宅と異なる点です。

デメリット

デメリットとしては、重度の介護が必要となった場合は、住めなくなる可能性が高いという点です。シニアにとって便利なマンションではありますが、マンション内に介護サービスが付いている訳ではありません。介護サービスを利用することは可能ですが、必要に応じてその都度、利用する必要があります。マンションによっては、見守りや家事等がサービスで付いていることはありますが、常時となると料金も別途かかるため、介護が常時必要な場合は、他の施設へ入所しなければならない可能性が高いです。

シニア向け分譲マンションの料金は?

分譲マンションであるため、賃貸マンションより初期費用が高額となります。具体的には、初期費用として、数千万円~数億円と言われており、サービスが充実している施設ほど、より高額となっている傾向があります。月額費用は10万円~です。これもマンションによって変わりますが、介護サービスを利用する回数が多ければ、その分料金はかかります。

まとめ

シニア向け分譲マンションは、決まりがなく、物件によってサービス・設備・入居条件・費用等が設定できるため、多種多様です。介護サービスは付いていませんが、利用することも可能であり、自由に自分で選択して生活できる環境と言えます。

■関西エリアの老人ホーム/介護施設を探してみる
【高級ハイクラス】な老人ホーム/介護施設をお探しの方はコチラ
【24時間 看護師常駐】の老人ホーム/介護施設をお探しの方はコチラ
【24時間 介護士常駐】の老人ホーム/介護施設をお探しの方はコチラ

Designed by Freepik