ターミナルケアとは?【介護の用語集】

更新日:
ターミナルケアとは?【介護の用語集】

ターミナルケアとは、末期がん患者など死を目前にした人に対して行うケアのことで、本人の人格やクオリティ・オブ・ライフ(生活の質)を尊重し、残された人生をその人らしく生きていけるように援助を進めることを目指します。

具体的には、余命がはっきりした段階で、死が訪れるときまでの日々を、医師や看護師、家族と一緒に、本人が少しでも穏やかに過ごすことができるよう促していきます。その時は、身体的疼痛(とうつう)のコントロールだけでなく、死と直面することによる恐怖や不安、経済的問題等家族への配慮など、精神的・社会的側面でのケアも求められます。

日本では1980年代以降、少しずつターミナルケアが重要視されており、在宅で自分らしい最期を望む患者が多くなっていることから、そのニーズは高まっています。しかし、ターミナルケアを行う上で、本人の「苦しまずに人生を全うしたい」という希望と、家族の「少しでも長く生きてほしい」という想いが食い違うことも多いため、ターミナルケアの導入に関しては、本人が元気なうちから摺合せを行う必要もあります。

■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ

Designed by Freepik