介護報酬とは?【介護の用語集】

更新日:
介護報酬とは?【介護の用語集】

介護報酬とは、介護保険施設や介護サービス事業所に対し、介護サービスを提供した対価として市区町村から支払われる報酬の公定価格のことをいいます。利用者本人が1割もしくは2割支払い、残りの8割9割は介護保険の保険料と公費にて賄われています。介護サービスを利用したときにかかる単価は、利用者の要介護度やサービスにかかる時間別により変わります。

介護サービスの単価は「単位」で表示します。1単位の単価は地域によって異なりますが、だいたい10円くらいです。つまり300単位を10割負担で支払う場合、利用者負担分は3000単位なので3000円になります。

在宅サービスには、要介護度ごとに毎月の支給限度額があります。介護サービスはこの限度額内であれば自由に調整でき、1割(利用者の収入により2割もしくは3割)負担で介護保険サービスを利用することができます。居宅サービスにおいては、サービスの種類ごとに、内容や事業所の所在する地域などを考慮した値段になっており、施設サービスでは、利用者の要介護度や施設が所在する地域などを考慮した値段となっています。

なお、介護報酬は、社会保障審議会の意見を聞いたのちに厚生労働大臣によって決定され、改定は原則として3年に1度行われれます。

■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ

Designed by Freepik