介護支援専門員(ケアマネ)とは?【介護の用語集】

更新日:
介護支援専門員(ケアマネ)とは?【介護の用語集】

介護支援専門員とは、介護保険法に位置付けられた職種で、ケアマネジメントを実施し、介護サービスの利用調整や関係者間の連絡などをすることで、高齢者の心身の状況にあわせた自立した日常生活を営むことができるよう支援をしています。一般的にはケアマネジャーと呼ばれ、略して『ケアマネ』とも呼ばれています。

介護支援専門員は、居宅介護支援事業所や介護保険施設に所属して高齢者やその家族の支援を行うため、医師や歯科衛生士、デイサービスの相談員や理学療法士等のセラピストと連携を取る際の中心的役割となります。

居宅介護支援事業所では、主に在宅で生活する要介護の高齢者の自立を促すため、介護サービスをどう組み合わせるのかを提案し、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成して、介護サービスの利用に繋げていきます。それらは『居宅ケアマネ』とも呼ばれており、高齢者を介護している家族の介護負担の軽減も視野に入れながら、本人や家族の意向を踏まえて高齢者本人の生活をコーディネートしています。

なお、介護保険施設等の入所施設や入居施設にも、そこで生活する高齢者のケアプランを作るために介護支援専門員がいます。特別養護老人施設や介護老人保健施設、介護療養型医療施設やグループホーム、有料老人ホームなどといった介護保険施設に在中しており、入所している高齢者に対してケアマネジメントを行い、高齢者本人が望む豊かな生活を実現していくためのケアプランを作成します。

■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ

Designed by Freepik