介護予防訪問リハビリテーションとは?

更新日:
介護予防訪問リハビリテーションとは?

急激な高齢化が進む現代においても、可能な限り住み慣れた自宅でずっと過ごしたいと多くの高齢者の方は望んでいるようです。例え病気や障害があってもその人らしく生活できるお手伝いをするサービスの一つが介護予防訪問リハビリテーションです。

■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ

介護予防訪問リハビリテーションとはどんなサービス?

介護予防訪問リハビリテーションとは、医師からの処方を受け、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士など国家資格を持ったリハビリの専門家が、ご利用者様のご自宅に訪問し、その人に合った必要なリハビリを行うサービスです。リハビリの内容は基本的にオーダーメイドで、歩行訓練や、家事動作訓練、嚥下訓練など様々です。

対象となる人

介護予防訪問リハビリテーションの対象となる人は、介護保険の要介護認定調査を受けた人で、要支援1もしくは2と認定された人となっています。

要介護1~5の人は、訪問リハビリテーションの対象となり、少し費用が異なってきます。また、かかりつけ医師から生活環境や、その人の生活様式、持っている病気などの点から、介護予防訪問リハビリテーションが必要と判断された人が対象となります。

介護予防訪問リハビリテーションの目的

介護予防訪問リハビリテーションの大きな目的として、要支援状態となっている人が要介護状態となることを防ぐことにあります。要支援状態の人が要介護状態とならないためにも、できるだけ今持っている力を維持して、自立できることを増やして行く必要があります。自立した生活を送るために介護予防訪問リハビリテーションでは、その人の生活課題を見極め、評価し、練習し、結果を確認するというプロセスを繰り返します。

介護予防訪問リハビリテーションのサービス内容

介護予防訪問リハビリテーションの内容は、ご利用者様に合わせて柔軟に変化しますが、在宅生活を継続できるように具体的には以下の内容のことを行います。

健康管理

リハビリの前後に必ず、血圧・体温・脈拍などのバイタルを確認し、健康状態を確認します。必要に応じて健康上の助言なども行います。

機能訓練

関節の柔軟性や、筋力の強化、バランス訓練、嚥下・発声練習など身体機能の維持・向上を目指した訓練を実施します。

日常生活訓練

ベッドから起き上がったり、立ったり、歩いたりする訓練の他、トイレでの排泄訓練、食事動作・嚥下訓練、浴槽に入るための訓練なども実施します。また、屋内だけでなく、屋外を散歩に行ったり、バスや電車に乗ったりする訓練などもご利用者様の生活様式や希望に合わせて行います。

生活環境の整備、福祉用具の選定・アドバイス

ご利用者様が生活する環境について、手すりが必要か、段差の解消はどうするか、どんな福祉用具が必要かなどの評価を行います。環境や福祉用具が準備が出来たら、福祉用具をうまく使えるように練習も行います。

介護予防訪問リハビリテーションのメリット・デメリット

介護予防訪問リハビリテーションを利用するにあたって、メリットもあればデメリットもあります。それぞれについて説明します。

メリット

ご利用者様が生活する場所でリハビリを行うので、生活に直接に結びつきやすいです。特に不安なところを繰り返し練習をすれば、自信につながります。リハビリ担当者が直接、自宅に訪問するのでご利用者様はリハビリのために通院する必要はありません。自立して移動することが困難な人や、他の人の協力が必要な人にはおすすめです。
リハビリは1対1で実施するので、それぞれのご利用者様に合わせた臨機応変な対応が可能です。リハビリの担当者との関係も深まりやすく、ご自身の希望が反映されやすくなります。

デメリット

介護予防訪問リハビリテーション20分あたり290単位(地域により実費負担300円前後)と通常のサービスと比べ割高となっています。一般的には40分~60分実施することが多いので加算も含めた介護報酬の計算をして受ける必要があります。訪問の時間のみ自宅にリハビリ担当者が訪れるので、日中の生活に不安がある人は別のサービスも一緒に組み込む必要があります。

健康で活気に満ちた生活を続けるために

介護予防訪問リハビリテーションは、要介護状態とならないように理学療法士などのリハビリの専門家が、その人に合ったリハビリを実施するサービスです。介護が必要となる前から対策をしておけば、本人が望む生活をより長く続けていけると思います。もしも今後の生活が不安な人がいましたら、まずはかかりつけの医師に相談してみましょう。

【理学療法士が在籍する】老人ホーム/介護施設をお探しの方はコチラ
【作業療法士が在籍する】老人ホーム/介護施設をお探しの方はコチラ
【言語聴覚士が在籍する】老人ホーム/介護施設をお探しの方はコチラ

Designed by Freepik