生活相談員とは?【介護の用語集】

更新日:
生活相談員とは?【介護の用語集】

生活相談員は、特別養護老人ホームやデイサービス、ショートステイ、有料老人ホーム等の高齢者施設に配置されており、利用者や家族への相談業務全般や各関係職種との連携・調整等の役割を担う職種です。資格要件として、国では「社会福祉主事任用資格」「社会福祉士」「精神保健福祉士」と定められています。

しかし、「ある一定の期間、介護福祉士の経験がある」「介護支援専門員保持者」等、自治体独自で定められている条件を満たせば、資格保持者でなくても生活相談員として従事することができます。

具体的な仕事内容は、「施設サービス利用に係る相談・面談・契約の手続き」「ケアマネージャー・地域の関係部署との連絡・調整」「施設内の介護職・看護職等との連携」「サービス担当者会議への参加」「利用者の送迎」等、非常に多岐に渡りますが、利用者・家族と関係職種・機関の中間に入り、代わりに連絡や報告をして、両者を繋ぐような役割を担っています。

これらの業務内容には働く施設によって、大幅な違いがあり、介護職やケアマネージャーを兼務している場合もあります。業務内容に確実な決まりがなく、非常に幅広い役割を担っているため、「なんでも屋」と呼ばれることも多くある職種です。

■特集!!入居金0円の老人ホーム/介護施設はコチラ
【大阪】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【兵庫】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ
【京都】で入居金0円の老人ホームをお探しの方はコチラ

Designed by Freepik