要支援と要介護の違いについて簡単に教えてほしい

更新日:
要支援と要介護の違いについて簡単に教えてほしい

Q. 介護保険に要介護と要支援という認定に分けられていると聞いたことがあるのですが、それぞれどう違うのでしょうか。まだ認定前なので、簡単に教えてほしいです。

A. 対象者の健康状態に応じて、7段階に分けられています。

介護認定結果は、要支援1~2・要介護1~5までの7段階に分けられています。

要支援に認定される状態とは、身の回りの動作に見守りや一部の介助が必要ですが、ほとんどの動作は自立して行うことができる状態のことです。今後、要介護状態になる可能性はありますが、現在の状態の維持や改善が見込める状態と言えます。

要介護に認定される状態としては、身の回りの動作や生活動作に介護が必要である状態のことです。要介護の認定では、生活動作の一部のみ介護(入浴や排泄の一部介助)が必要な方から寝たきりの方まで、その状態のレベルに合わせて、5段階に分けられて認定を受けることとなります。

利用できる介護サービスは、要支援・要介護で異なり、支援・介護の状態が高い方ほど、介護保険で利用できるサービスの量や種類はより多くなります。要支援では「介護予防サービス」、要介護では「介護サービス」をそれぞれ利用することができますが、要介護では状態を考慮すれば、要支援に比べると必然的に利用できるサービスの種類がより増えます。

具体的な違いとして例に挙げるとすれば、要支援では一時的な施設入所(ショートステイ)を利用することができますが、要介護になると、ショートステイに加えて、長期的な入所(施設入所)することができます。

Designed by Freepik