介護老人保健施設と介護老人福祉施設とはどう違うの?

更新日:
介護老人保健施設と介護老人福祉施設とはどう違うの?

Q. 1人暮らしをしているため、今後の生活について考えています。施設について調べると、介護老人保健施設と介護老人福祉施設があることがわかったのですが、2つの違いがよくわかりません。両者にはどのような違いがあるのでしょうか。

A. 両者の主な違いは、入所できる介護度と入所する目的にあります。

介護老人保健施設とは、老健と略して呼ばれており、要介護1~5の認定を受けている方が入所できる介護サービス施設です。介護老人保健施設では、リハビリの専門職(理学療法士や作業療法士、言語聴覚士)が配置され、専門的かつ積極的なリハビリを行うことができるため、在宅復帰を目標として、一時的に入所できる施設です。

また、医師や看護師が配置されているため、医療的な管理や処置を日常的に行うことが可能であり、医療依存度の高い方の受け入れも行っています。終身施設ではなく、長期的な入所は難しいため、退所後の行き先を検討する必要はありますが、入所する際の待期期間は比較的に少なく、入所しやすい傾向となっています。

一方、介護老人福祉施設とは、老人福祉法では、特別養護老人ホームと呼ばれている施設であり、略して特養とも呼ばれています。原則、要介護3以上の方が入所できますが、常に介護の必要な方が対象となっていますので、状態によっては、要介護1、2の方も入所できる場合もあります。

特別養護老人ホームでは、日常生活に必要な身体介助を中心としたサービスが提供され、重介護の方が長期的に入所することができます。基本的には終身施設とされているため、入所する際の待期期間が長く、すぐには入所することができない傾向となっています。

Designed by Freepik