訪問入浴ってどんなサービスなの?

更新日:
訪問入浴ってどんなサービスなの?

Q. 父が1人暮らしをしています。実家には風呂場がなく、今までは歩いてすぐの銭湯を利用していたのですが、近々閉店するそうです。しかし、父は足腰が悪く、遠くまで歩くことはできません。介護保険で訪問入浴というサービスがあると聞いたのですが、利用することはできるのでしょうか。

A. 訪問入浴とは、自宅内で入浴介助を行うサービスです。簡易浴槽は2畳程度のスペースが確保できれば持ち込むことができ、ポンプでお湯をくみ上げるので2階のお部屋でも利用可能とされています。

訪問入浴とは、専門のスタッフが自宅へ訪問し、簡易浴槽や入浴道具、お湯を持ち込んで自宅内で入浴介助を行うサービスです。対象者は、要介護認定で要支援1~2、要介護1~5と認定された方となります。

訪問入浴のスタッフは、介護福祉士やヘルパー等の介護専門職に加え、医療知識を持つ看護師が訪問し、入浴前・入浴後のバイタルチェック等も行います。入浴中の介助だけではなく、医療的な見守りも可能であるため、持病がある方や施設で入浴が困難な方、急な体調の変化があった際にも対応できるような体制となっています。

スタッフの人数は基本的に介護職2名・看護師1名ですが、利用者の介護度や体調面に合わせ、介護スタッフの人数を増やすことも可能です。簡易浴槽は、2畳程のスペースが自宅に確保できれば持ち込むことが可能であり、入浴車からお湯をポンプでくみ上げることができますので、居室が2階の場合でも利用できます。

寝たきりで移動が難しい方でも、担架やリフト等を使用して、入浴することが可能ですので、介護度が高い方でも利用することができるサービスとなっています。事業所によって違いはありますが、入浴用のお湯を炭酸温泉や入浴剤を入れたり、タオルやバスタオル等の入浴道具を無料提供しているところもありますので、好みに合わせたサービスを行っている事業所を選択するのも良いでしょう。

Designed by Freepik