地域包括ケアシステムの内容って?

更新日:
地域包括ケアシステムの内容って?

Q. 私が住んでいる町の計画を見ていたところ、地域包括ケアシステムの実現を目指していくとあったのですが、勉強不足でどういうものなのかわかりません。地域包括ケアシステムとはどんなものでしょうか。

A. 地域包括ケアシステムとは、多くの高齢者が住み慣れた地域でよりよい人生を送るための体制のことです。

地域包括ケアシステムとは、地域単位でその地域の特徴や特性、ニーズに合わせた体制を整えていくというものです。多くの高齢者が要介護状態になったとしても、住み慣れた地域で最期まで過ごしたいと希望されていますが、それを実現するためには、本人や家族の努力だけでなく、地域全体で支えていく必要があります。

家族と地域の医療機関・介護事業所・ボランティア等が協力し、体制を整えることで高齢者をスムーズに地域でサポートしていくことを目的としています。地域包括ケアシステムとしては、地域における「住まい」「医療」「介護」「予防」「生活支援」の5つのサービスを一括して提供する体制の構築を目指しています。

「住まい」としては、本人の希望する住まいが確保され、高齢者のプライバシーや人間としての尊厳が十分に守られた環境にあることとされています。「医療・介護・予防」としては、個々の課題に応じ、生活支援も含めて専門職によって提供されることとされており、「生活支援」としては、能力の低下・経済的理由等の要因があっても、尊厳ある支援を提供し、フォーマルだけでなく、インフォーマルサービスも存在することとされています。高齢化がピークになることを想定し、各地域ごとに地域包括ケアシステムの構築が進められています。

Designed by Freepik